ページが表示できません

正規のアクセスではないかJavascriptが無効になっている可能性があります
ブラウザの設定でJavascriptを有効化してください



アストンマーティン 2026年から「ホンダエンジン」ホンダはわずか5年でF1復帰

2026年からアストンマーティンがホンダのパワーユニットを使用することが発表されました。

ホンダはPUサプライヤーとしてF1に復帰するようです。

 

 

ホンダは2021年でF1を撤退しました。

レッドブルレーシングはそのせいで「レッドブルパワートレインズ」を設立。自らエンジンの研究開発を行うことを決めました。

レッドブル及びアルファタウリは2026年からフォードと提携する予定です。

 

現在のアストンマーティンは、もともと「フォースインディア」だったチームを、ローレンス・ストロール氏が買収し、さらにアストンマーティンの大株主になったことで実現しています。

 

ホンダは2021年に撤退した理由を、電気自動車やカーボンニュートラル云々と説明していましたが、2026年のF1はまだ内燃エンジンです。

現在のF1のパワーユニットに「開発凍結」が適用されているのもホンダが撤退したために、レッドブルが救済措置を求めた結果です。

この開発凍結がなければ、もっとパワフルなエンジンを今シーズン見れていたかもしれません。

レッドブルからすると、あんたらが辞めたせいでうちは400人も雇ってレッドブルパワートレインズを立ち上げたのに、結局何だったの?という感じではないでしょうか。

しかし、何かある度に撤退するメーカーと手を組むより、自分たちのエンジンを製造した方が幾分マシと考えたのかもしれません。

 

アストンマーティンからすれば、資金の面でも、車の設計の面でも楽になると思われます。

しかし、多くの人はホンダがフルワークス参戦ではないことにがっかりするでしょう。

アストンマーティンのドライバーが優勝してもイギリス国歌が流れるだけです。

トロール父がチームを手放すと考えたら、ホンダが買い取るという思惑があるのかもしれません。

 

2026年シーズンは、ザウバーと組んでアウディが「アウディF1チーム」としてフルワークス参戦。気合が違います。これは覚えておくべきことです。

フェラーリのファンはずっと赤い帽子を被っていればいいですが、ホンダのファンは白やら青やら、挙句の果てには緑と忙しないですね。

 

また、「キャデラック」がアンドレッティと組んでF1への参戦を画策しています。

 

最近では、ヒョンデ(現代自動車)がF1への参戦について話し合いをしているという噂もあります。

 

An arrow can only be shot by pulling it backwards