ページが表示できません

正規のアクセスではないかJavascriptが無効になっている可能性があります
ブラウザの設定でJavascriptを有効化してください



マクラーレンを地の底に陥れたホンダの罪

2015年、2016年、2017年と嫌がらせのようなエンジンを作ってきたホンダF1。

「GP2エンジン!」というアロンソの言葉が印象的だ。

 

トップチームであるマクラーレンがポイントを取れないどこか完走すらできないという最悪の状態にまで落ちてしまった。

マクラーレン史上最悪の3シーズンをホンダが作り出したのだ。

 

そしてマクラーレンは2017年のシーズン開幕前に既にルノーとの交渉を開始。

早くホンダと手を切らなければマズいと判断したわけだ。

また、フェルナンド・アロンソもホンダエンジンを使うのならチームを去ると警告した。 

 

15年にホンダのファクトリーが紹介された映像で世界中の人々が衝撃を受けた。

なんとつい最近まで学生をやっていたような連中がF1の複雑なパワーユニットの開発を中心的に行ってきたことが明らかになったのだ。

 

経験豊富でベテランが中心となっているメルセデスのファクトリーとは真逆。

本当に「ホンダはF1をナメている」と多くの人がこの時に気づいたことだろう。

 

マクラーレン側は早急に識者を外部から呼んで環境を改善するように通達したが、ホンダは頑なに自社の哲学を通そうとした。

これはF1で即戦力になるにはあまりにも遅い、あってはならない事だった。

 

そして2017年、ホンダはパワーユニットをメルセデス方式に一新したが、V6エンジンの開発に失敗。当初予定していた馬力が出ないという状況に。

さらにコース上の負荷をダイナモ上で再現できず、MGU-Hの耐久性に問題が発生したり、共振がおこったり、信頼性で2015年に逆戻りした。

 

一方で2015年に大きな進歩を果たしたフェラーリは、メルセデスからエンジニアを引き抜くということをし、メルセデスに近づいた。

しかしそんなフェラーリですらまだメルセデスからは一歩遅れているわけで、いかにF1のパワーユニットが熾烈な開発競争をしているかが窺える。

 

ルノーも2015年まで多くの問題を抱えていたが、2016年シーズン中盤のアップデートで馬力を改善し、2017年シーズンはそれなりに戦えるパワーを得ている。

しかしそれでもレッドブルからすればパワー不足というのが現実だ。

 

ホンダは1年遅れて参戦したわけで、研究開発期間もメルセデスから比べると幾分短い。しかし、そんなことはレースにおいてはなんの関係もないわけだ。結果が全て。

ストレートエンドで上位からトップスピードが20km/hも遅いエンジンを積んでいるマクラーレン

そのハンディキャップがいかに大きいか、そして彼らにとってフラストレーションになるかは容易に想像できる。

 

メルセデスルイス・ハミルトンマクラーレンはもっと早くホンダと手を切るべきだ、なぜこんな決断が遅いのか、ホンダのエンジンは使いたくないと言っているように、ホンダ=粗悪なエンジンを作るというイメージがF1のパドックに完全に定着した形となった。

 

マクラーレンは、カスタマーエンジンではチャンピオンシップは取れないという考えのもとにホンダと手を組んだが、蓋を開けてみればメルセデスのカスタマーエンジンを使っていた方が100倍マシだった。

 

結局ホンダもようやく自社のスタッフではどうにもならないと気づいたようで、イルモアに協力を依頼しているという報道が出た。

 

2018年からホンダは本当にエンジンが良くなるまでは偉そうな顔はできない、「トロロッソにエンジンを載せてもらっている」という、どちらがカスタマーなのかわからないような奇妙な状況になった。

 

ホンダは2018年以降、トロロッソと共に死に物狂いで汚名を返上しなければならない。

An arrow can only be shot by pulling it backwards